▲
by augustus_13
| 2011-07-22 23:30
| 写真
前回はサルビアのアップでしたが、今回は花さじきの全景をお送りしたいと思います。
今回はE-1と9-18でお送りしたいと思います。
この日は夏のような日差しでもう気持ちの良い空でした。それに花さじきは雄大で海も見え花は真っ赤なサルビアとっても良かったです。
9mm,F11.0,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

9mm,F8.0,SS1/640,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

9mm,F5.6,SS1/800,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

9mm,F8.0,SS1/500,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

もう少し続編があります。
今回はE-1と9-18でお送りしたいと思います。
この日は夏のような日差しでもう気持ちの良い空でした。それに花さじきは雄大で海も見え花は真っ赤なサルビアとっても良かったです。
9mm,F11.0,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

9mm,F8.0,SS1/640,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

9mm,F5.6,SS1/800,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

9mm,F8.0,SS1/500,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

もう少し続編があります。
■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-10-11 10:19
| 写真
ちょっと、別件でばたばたとしていまして、こちらの更新が滞っています(^^;
さて前回は淡路島SAのハイウェイオアシスでしたが、ここから遠くないところに展望台があるみたいだったのでついでに行ってみることにしました。
というわけで今回も青空写真が続きます(^^
E-1と14-150です。
展望台に行くはずが道を間違えて違うところにたどり着きました。でも綺麗だったから一枚ぱちり。
14mm,F10.0,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

上の写真を撮ったところから間違いがわかり、今度こそ展望台を目指して移動中に鳥さんに会いました。これってキジ?とっさにとりあえず一枚。高倍率ズームつけてて良かった(^^
150mm,F5.6,SS1/60,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

っと、言うわけでやっと展望台にたどり着きました。展望台までの道中の道すがら。桜並木でした、春は桜が綺麗だろうなぁ~。
14mm,F7.1,SS1/400,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

展望台から見る明石海峡大橋です。大気の影響か、ちょっと締まりが足りません。
14mm,F9.0,SS1/640,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

さて前回は淡路島SAのハイウェイオアシスでしたが、ここから遠くないところに展望台があるみたいだったのでついでに行ってみることにしました。
というわけで今回も青空写真が続きます(^^
E-1と14-150です。
展望台に行くはずが道を間違えて違うところにたどり着きました。でも綺麗だったから一枚ぱちり。
14mm,F10.0,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

上の写真を撮ったところから間違いがわかり、今度こそ展望台を目指して移動中に鳥さんに会いました。これってキジ?とっさにとりあえず一枚。高倍率ズームつけてて良かった(^^
150mm,F5.6,SS1/60,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

っと、言うわけでやっと展望台にたどり着きました。展望台までの道中の道すがら。桜並木でした、春は桜が綺麗だろうなぁ~。
14mm,F7.1,SS1/400,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

展望台から見る明石海峡大橋です。大気の影響か、ちょっと締まりが足りません。
14mm,F9.0,SS1/640,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-09-17 23:08
| 写真
先週のことになるが久しぶりにちょっと出かけようということで、車を出して淡路島へ。
少し早めに行動したのが幸い?し、10時頃には淡路島SAに。
こちらで少し休憩をかねて散策です。
そのときの写真をいくつか。
E-1とVE14-150でお送りです。
こんな感じですごく晴れてましたが、何故か橋の方はもやっとしていてシャープには写りませんでした。
9月に入っているのにすごく暑かったです。
14mm,F11.0,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

この暑さのせい?かヒマワリも元気に咲いています。
51mm,F10.0,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

こちらはハイエェイオアシス。暑くて中に逃げ込みました。
14mm,F10.0,SS1/200,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

中に入ると、、、あんまり空調は効いてませんでした(涙)
中から外を撮ったところ。
14mm,F6.3,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE750×1000

最後にこのハイウェイオアシスの周りに植えられていた花を。
150mm,F7.1,SS1/500,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE750×1000

少し早めに行動したのが幸い?し、10時頃には淡路島SAに。
こちらで少し休憩をかねて散策です。
そのときの写真をいくつか。
E-1とVE14-150でお送りです。
こんな感じですごく晴れてましたが、何故か橋の方はもやっとしていてシャープには写りませんでした。
9月に入っているのにすごく暑かったです。
14mm,F11.0,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

この暑さのせい?かヒマワリも元気に咲いています。
51mm,F10.0,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

こちらはハイエェイオアシス。暑くて中に逃げ込みました。
14mm,F10.0,SS1/200,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

中に入ると、、、あんまり空調は効いてませんでした(涙)
中から外を撮ったところ。
14mm,F6.3,SS1/320,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE750×1000

最後にこのハイウェイオアシスの周りに植えられていた花を。
150mm,F7.1,SS1/500,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE750×1000

■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-09-13 20:47
| 写真
そういえば最初はE-1で撮って、戻ってきてからやっぱりE-300をもって外に出たのでした。
というわけでE-1と9-18です。
9mm,F7.1,SS1/1250,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1600×1200

9mm,F7.1,SS1/1250,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1600×1200

9mm,F7.1,SS1/1250,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1600×1200

同じ絞り、同じSSになるようにE-1とE-300で調整しましたが、同じ中央重点測光で雲に合わせても得られるSSが違い、露出補正をかけています。E-1では-0.3だったものがE-300だと-0.7~-1.0程度の露出補正をかけて同じSSを得ていますその差が写真にでてますでしょうか?
今回はオリスタ2で取り込んだRAWを調整なしでJpegに吐き出しています。
というわけでE-1と9-18です。
9mm,F7.1,SS1/1250,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1600×1200

9mm,F7.1,SS1/1250,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1600×1200

9mm,F7.1,SS1/1250,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1600×1200

同じ絞り、同じSSになるようにE-1とE-300で調整しましたが、同じ中央重点測光で雲に合わせても得られるSSが違い、露出補正をかけています。E-1では-0.3だったものがE-300だと-0.7~-1.0程度の露出補正をかけて同じSSを得ていますその差が写真にでてますでしょうか?
今回はオリスタ2で取り込んだRAWを調整なしでJpegに吐き出しています。
■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-09-11 13:26
| 写真
この日はサントリーミュージアムまでジブリのレイアウト展を見に行ったのですが、お昼に途中の本町で下車して、昼食をとりました。
なんとなく、ふらふらと地下をあるき、たどり着いたのがタイトルのお店。ランチのセットを頼みました。
鞄にE-1と14-150を入れていたので、なんとなく料理でも撮ろうかなぁ?と思ってごそごそと、カメラを出しておもむろに撮っていたら、店員さんに、「すごいカメラですね、ブログとかやってるんですか?」とたずねられ、食べ物ブログじゃないけどやってるなぁと思って「はぁ。」と応えておきました。
一応返事をしたので、ブログに掲載してみます。(爆)
お店は、こちら。
味は結構美味しかったです。
頼んだのは、「サラダ」・「パン」・「パスタ」・「メイン料理」がセットになったもので、1000円だったっけな。
+150円でドリンクがつけれて、さらに+200円でデザートがつけれるそうです。
というわけで出てきた順番に出していきます。
サラダです。セットのサラダにありがちな申し訳程度の量よりは大目で、ドレッシングも美味しかったかな。
74mm,F5.3,SS1/30,ISO200,スポット測光,WB3000,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

パンです。もちろんオーブンで軽く焼いて暖かくなっています。パンはお代わり自由だそうです。
55mm,F5.0,SS1/40,ISO200,スポット測光,WB3000,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

パスタです。この日はキャベツと豚肉のあっさりオリーブオイルとかだったかな?オリーブオイルであっさりがどうしてもつながりませんでした。ピリッと鷹の爪が利いてました。
47mm,F4.8,SS1/50,ISO200,スポット測光,WB3000,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

最後にメイン料理、今回は魚料理だったようです。小鯛のソテーです。アサリと干しえびの味がしっかりしてました、後はトマトソースでしょうか。
33mm,F4.4,SS1/50,ISO200,スポット測光,WB3000,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

ビジネス街で出すお昼のセットメニューらしくコストパフォーマンスに優れる値段設定とボリュームでした。
味もまぁまぁ美味しかったかな。
というわけ今回は食べ物系ブログな感じ?でお送りしました。
なんとなく、ふらふらと地下をあるき、たどり着いたのがタイトルのお店。ランチのセットを頼みました。
鞄にE-1と14-150を入れていたので、なんとなく料理でも撮ろうかなぁ?と思ってごそごそと、カメラを出しておもむろに撮っていたら、店員さんに、「すごいカメラですね、ブログとかやってるんですか?」とたずねられ、食べ物ブログじゃないけどやってるなぁと思って「はぁ。」と応えておきました。
一応返事をしたので、ブログに掲載してみます。(爆)
お店は、こちら。
味は結構美味しかったです。
頼んだのは、「サラダ」・「パン」・「パスタ」・「メイン料理」がセットになったもので、1000円だったっけな。
+150円でドリンクがつけれて、さらに+200円でデザートがつけれるそうです。
というわけで出てきた順番に出していきます。
サラダです。セットのサラダにありがちな申し訳程度の量よりは大目で、ドレッシングも美味しかったかな。
74mm,F5.3,SS1/30,ISO200,スポット測光,WB3000,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

パンです。もちろんオーブンで軽く焼いて暖かくなっています。パンはお代わり自由だそうです。
55mm,F5.0,SS1/40,ISO200,スポット測光,WB3000,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

パスタです。この日はキャベツと豚肉のあっさりオリーブオイルとかだったかな?オリーブオイルであっさりがどうしてもつながりませんでした。ピリッと鷹の爪が利いてました。
47mm,F4.8,SS1/50,ISO200,スポット測光,WB3000,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

最後にメイン料理、今回は魚料理だったようです。小鯛のソテーです。アサリと干しえびの味がしっかりしてました、後はトマトソースでしょうか。
33mm,F4.4,SS1/50,ISO200,スポット測光,WB3000,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1000×750

ビジネス街で出すお昼のセットメニューらしくコストパフォーマンスに優れる値段設定とボリュームでした。
味もまぁまぁ美味しかったかな。
というわけ今回は食べ物系ブログな感じ?でお送りしました。
■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-08-15 23:36
| つれづれ
その1に続いて、その2です。
今回はE-3とE-1を引っ張り出してきました。
お相手はやっぱり9-18です。
元祖オリンパスブルー(コダックブルー)はやはりこちらでしょうか?
E-1+ZD9-18mmF4.0-5.6
9mm,F9.0,SS1/500,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900 (マニュアル撮影)

最後にE-3です。E-3はVIVIDとNATURALの2通りで載せてみます。絞りを間違ったのでSSで調整されていると思われるものを上げます。
まずはNATURAL。
E-3+ZD9-18mmF4.0-5.6
9mm,F11.0,SS1/200,ISO100,ESP(AF連動)測光,WB5300,彩度+1,シャープネス0,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900 (マニュアル撮影)

最後にE-3のVIVIDで。
9mm,F11.0,SS1/200,ISO100,ESP(AF連動)測光,WB5300,彩度+1,シャープネス0,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900 (マニュアル撮影)

というわけで、4本勝負をお送りしました~
こういうこと気になるのは写真好きじゃなくてカメラ好きなんでしょうかね?
(ネタ切れじゃないの?という疑念は受け付けない方向で (^^; )
今回はE-3とE-1を引っ張り出してきました。
お相手はやっぱり9-18です。
元祖オリンパスブルー(コダックブルー)はやはりこちらでしょうか?
E-1+ZD9-18mmF4.0-5.6
9mm,F9.0,SS1/500,ISO100,中央重点測光,WB5300,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900 (マニュアル撮影)

最後にE-3です。E-3はVIVIDとNATURALの2通りで載せてみます。絞りを間違ったのでSSで調整されていると思われるものを上げます。
まずはNATURAL。
E-3+ZD9-18mmF4.0-5.6
9mm,F11.0,SS1/200,ISO100,ESP(AF連動)測光,WB5300,彩度+1,シャープネス0,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900 (マニュアル撮影)

最後にE-3のVIVIDで。
9mm,F11.0,SS1/200,ISO100,ESP(AF連動)測光,WB5300,彩度+1,シャープネス0,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900 (マニュアル撮影)

というわけで、4本勝負をお送りしました~
こういうこと気になるのは写真好きじゃなくてカメラ好きなんでしょうかね?
(ネタ切れじゃないの?という疑念は受け付けない方向で (^^; )
■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-08-12 00:09
| 写真
車が手に入ってから初のちょっとした遠出です。
天気は最悪でしたが、ちょっと滋賀まで足を伸ばしてみました。
MIHO MUSEUMという美術館です。
晴れていたらいろいろと走り回ってもと思いましたが、やはり雨中に外をうろうろするのもということで、ちょっと興味のあった、こちらに行ってみました。
IM Peiという有名な方が設計された美術館でなかなかに面白い造型でした。というわけで外観を記録程度にぱちり。
以下写真をだらだら載せます。写真はE-1に14-150です。
だらだら写真なので、撮影データは割愛します。
真正面から。

ちょっと角度を変えて。

この美術館へのアプローチはトンネルを抜けてくることになります。

で、このトンネルですが、

中を撮ったらおもしろいかな?と思ったらので、この写真を撮った後に、

E-3+9-18に組み合わせを変えました。
タグの関係上、違うエントリになるのをお許しください。
天気は最悪でしたが、ちょっと滋賀まで足を伸ばしてみました。
MIHO MUSEUMという美術館です。
晴れていたらいろいろと走り回ってもと思いましたが、やはり雨中に外をうろうろするのもということで、ちょっと興味のあった、こちらに行ってみました。
IM Peiという有名な方が設計された美術館でなかなかに面白い造型でした。というわけで外観を記録程度にぱちり。
以下写真をだらだら載せます。写真はE-1に14-150です。
だらだら写真なので、撮影データは割愛します。
真正面から。

ちょっと角度を変えて。

この美術館へのアプローチはトンネルを抜けてくることになります。

で、このトンネルですが、

中を撮ったらおもしろいかな?と思ったらので、この写真を撮った後に、

E-3+9-18に組み合わせを変えました。
タグの関係上、違うエントリになるのをお許しください。
■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-07-27 21:32
| つれづれ
前回のハスのつづきです。
今回はE-1に14-150と50mmマクロにEC-20の組み合わせです。
少しだけですが、上げてみます。
こうやって組み合わせを楽しむのも面白いですね。
(写真を楽しむより機材を楽しんでる???)
こちらは50mmマクロにEC-20をかませています。蓮撮りに50mmマクロは少し短いのでテレコンが必要になってますね。
100mm,F7.1,SS1/800,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×1600

こちらは14-150mmです。
150mm,F6.3,SS1/1000,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正+0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

こうやってそれぞれのレンズでの写真を見比べると違いがあって面白いですね。
今回はE-1に14-150と50mmマクロにEC-20の組み合わせです。
少しだけですが、上げてみます。
こうやって組み合わせを楽しむのも面白いですね。
(写真を楽しむより機材を楽しんでる???)
こちらは50mmマクロにEC-20をかませています。蓮撮りに50mmマクロは少し短いのでテレコンが必要になってますね。
100mm,F7.1,SS1/800,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×1600

こちらは14-150mmです。
150mm,F6.3,SS1/1000,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正+0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

こうやってそれぞれのレンズでの写真を見比べると違いがあって面白いですね。
■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-07-26 10:30
| 写真
今日はなぜか少し早く目が覚めた。
もう一眠りしても良いのだが、前回のハスのリベンジということで。
近くに確かハスが咲いている池があったなと思い出し、眠い目をこすって移動。
(そんなに早くありませんけどね。)
7時ごろ到着して、30分ほど撮影を楽しんできました。
ここのハスはシロ一色。
久しぶりにE-1をもちだし、今回はMF一本勝負。
E-1のMFはやりやすいですね、E-3より見やすいかも?
レンズは70-300と50-200、比較してみるのも面白いかも?
まずは70-300で。
300mm,F7.1,SS1/800,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

お次は70-300にEC-14をつけちゃう。なんと換算800mm!!
425mm,F8.0,SS1/400,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

今度はレンズを交換して50-200をセット。

200mm,F6.3,SS1/800,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900
最後にもう一つ50-200です。

他にも組み合わせて撮っているので、また今度お送りします~
やっぱり車があれば移動も簡単、機材もたくさん積めてステキだわ♪
もう一眠りしても良いのだが、前回のハスのリベンジということで。
近くに確かハスが咲いている池があったなと思い出し、眠い目をこすって移動。
(そんなに早くありませんけどね。)
7時ごろ到着して、30分ほど撮影を楽しんできました。
ここのハスはシロ一色。
久しぶりにE-1をもちだし、今回はMF一本勝負。
E-1のMFはやりやすいですね、E-3より見やすいかも?
レンズは70-300と50-200、比較してみるのも面白いかも?
まずは70-300で。
300mm,F7.1,SS1/800,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

お次は70-300にEC-14をつけちゃう。なんと換算800mm!!
425mm,F8.0,SS1/400,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

今度はレンズを交換して50-200をセット。

200mm,F6.3,SS1/800,ISO100,中央重点測光,WBAUTO,彩度CS2,シャープネス+2,コントラスト0,露出補正-0.3EV,仕上がりNATURAL,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900
最後にもう一つ50-200です。

他にも組み合わせて撮っているので、また今度お送りします~
やっぱり車があれば移動も簡単、機材もたくさん積めてステキだわ♪
■
[PR]
▲
by augustus_13
| 2009-07-25 09:23
| 写真