今日はこどもの日。
というわけで、こいのぼりです!!
たっくさんのこいのぼりがありました。
こうやって、川の端から橋までを何列ものこいのぼりが所狭しと空を泳いでいます!!
25mm,F9.0,SS1/200,ISO100,WB530,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト+1,露出補正+0.1EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

E-410とZD9-18mmF4.0-5.6の組み合わせですが、これでも入りきりません(><;
7-14必要かなぁ???
9mm,F14.0,SS1/125,ISO100,WB530,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト+1,露出補正+0.3EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

というわけで、こいのぼりです!!
たっくさんのこいのぼりがありました。
こうやって、川の端から橋までを何列ものこいのぼりが所狭しと空を泳いでいます!!
25mm,F9.0,SS1/200,ISO100,WB530,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト+1,露出補正+0.1EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

E-410とZD9-18mmF4.0-5.6の組み合わせですが、これでも入りきりません(><;
7-14必要かなぁ???
9mm,F14.0,SS1/125,ISO100,WB530,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト+1,露出補正+0.3EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

▲
by augustus_13
| 2009-05-05 12:52
| 写真
先日、初めてネコカフェなるところに行ってきました。
場所は心斎橋アメ村近くにある、猫の時間と言うところ(だったと思います)。
1時間630円でワンドリンク付きだと1050円です。とりあえずワンドリンクつきの1050円払って1時間ほどチャレンジしてみました。
やっぱりカメラも持参で(笑)
カメラはE-410+パンケーキレンズです。
3時ごろいきましたが、いったら猫はだいたい・・・うとうとしてました。
そうです、猫って夜行性?
お昼は暖かい部屋でぬくぬくとごろごろしています(^^;
それでもおきている猫にちょっと愛想してもらいました。
ちなみにネコカフェの理由は・・・疲れていたからあんまり動き回らなくて良いという理由です(爆)
さてアップします。
寝ているにゃんこが多いですが、おきたところをパチリ。
25mm,F2.8,SS1/6,ISO200,WBAUTO,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正+0.3EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

と思ったら、また寝はじめました。(^^;
25mm,F2.8,SS1/8,ISO200,WBAUTO,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正+0.3EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

今度は起きている猫に接近戦です。猫の目がとろ~んとして、ぼへ~っとしています(^^
25mm,F2.8,SS1/3,ISO100,WB3500,+2STEP,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

また違う猫を探しますが、、、完全にお休み中。。。。
25mm,F2.8,SS1/10,ISO100,WBAUTO,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正+0.7EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

最後、オマケです。こちらだけ50mmF2マクロで・・・肉球(笑)
50mm,F2.0,SS1/5,ISO100,WBAUTO,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正+0.3EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

猫ってどうしてこんなにかわいいのでしょうね。。。
場所は心斎橋アメ村近くにある、猫の時間と言うところ(だったと思います)。
1時間630円でワンドリンク付きだと1050円です。とりあえずワンドリンクつきの1050円払って1時間ほどチャレンジしてみました。
やっぱりカメラも持参で(笑)
カメラはE-410+パンケーキレンズです。
3時ごろいきましたが、いったら猫はだいたい・・・うとうとしてました。
そうです、猫って夜行性?
お昼は暖かい部屋でぬくぬくとごろごろしています(^^;
それでもおきている猫にちょっと愛想してもらいました。
ちなみにネコカフェの理由は・・・疲れていたからあんまり動き回らなくて良いという理由です(爆)
さてアップします。
寝ているにゃんこが多いですが、おきたところをパチリ。
25mm,F2.8,SS1/6,ISO200,WBAUTO,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正+0.3EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

と思ったら、また寝はじめました。(^^;
25mm,F2.8,SS1/8,ISO200,WBAUTO,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正+0.3EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

今度は起きている猫に接近戦です。猫の目がとろ~んとして、ぼへ~っとしています(^^
25mm,F2.8,SS1/3,ISO100,WB3500,+2STEP,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正0.0EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

また違う猫を探しますが、、、完全にお休み中。。。。
25mm,F2.8,SS1/10,ISO100,WBAUTO,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正+0.7EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

最後、オマケです。こちらだけ50mmF2マクロで・・・肉球(笑)
50mm,F2.0,SS1/5,ISO100,WBAUTO,彩度+1,シャープネス-2,コントラスト0,露出補正+0.3EV,仕上がりVIVID,OLYMPUSStudio2,RAW現像,SIZE1200×900

猫ってどうしてこんなにかわいいのでしょうね。。。
▲
by augustus_13
| 2009-04-28 00:35
| 写真
最近、動的な写真がいくつか出てきたので、また落ち着いたものおおくりします。
滋賀県守山市にあるなぎさ公園というところには、早咲きの菜の花が植えられており、2月の中旬から一足早い春の気配を楽しむことができる。
というわけで、大阪から車をだして滋賀県までいって菜の花を楽しんできました。
またここではたくさんのカメラ・レンズで楽しんできましたので、長いシリーズとなりますが、お付き合い頂ければ光栄です。
というわけで、一発目です。
一発目はE-410と14-54の組み合わせ。
E-410にはVE14-150にすれば手ぶれ補正も効くのですが、全体のバランスからいくと、この組み合わせが多くなります。
ではお楽しみください。
一面の菜の花畑です、菜の花が凄く香りました。春はもうそこまで来ていますね。14mmF7.1SS1/125ISO100
手前にあった白い花を撮って見ます。47mmF7.1SS1/160ISO100

今度は手前のほうにフォーカスして。54mmF7.1SS1/80ISO100

後ろのほうでカップルさんがセルフで2ショット撮ってますね~(^^ 54mmF3.5SS1/500ISO100

最後に周りを飛ばしてみます(^^;(いちおう白トビクラブ幽霊部員ですから)14mmF4.5SS1/250ISO100

というわけでE-410での撮影でした~
滋賀県守山市にあるなぎさ公園というところには、早咲きの菜の花が植えられており、2月の中旬から一足早い春の気配を楽しむことができる。
というわけで、大阪から車をだして滋賀県までいって菜の花を楽しんできました。
またここではたくさんのカメラ・レンズで楽しんできましたので、長いシリーズとなりますが、お付き合い頂ければ光栄です。
というわけで、一発目です。
一発目はE-410と14-54の組み合わせ。
E-410にはVE14-150にすれば手ぶれ補正も効くのですが、全体のバランスからいくと、この組み合わせが多くなります。
ではお楽しみください。
一面の菜の花畑です、菜の花が凄く香りました。春はもうそこまで来ていますね。14mmF7.1SS1/125ISO100

手前にあった白い花を撮って見ます。47mmF7.1SS1/160ISO100

今度は手前のほうにフォーカスして。54mmF7.1SS1/80ISO100

後ろのほうでカップルさんがセルフで2ショット撮ってますね~(^^ 54mmF3.5SS1/500ISO100

最後に周りを飛ばしてみます(^^;(いちおう白トビクラブ幽霊部員ですから)14mmF4.5SS1/250ISO100

というわけでE-410での撮影でした~
▲
by augustus_13
| 2009-03-18 23:31
| 写真
▲
by augustus_13
| 2009-03-15 11:03
| 写真
平日ながら仕事の都合で訪れた大阪城近辺。
その仕事も早めにおわったため、性懲りもなく、またも梅林に降り立った。
組み合わせはもちろんE-410+ZD25mmF2.8
というわけでお送りします。
日差しの残る場所を目指してとります。

まだイケる。

まだまだ!!

あぁ~。
日はまだ沈んでいませんでしたが、もう大阪城やそのお堀で陽光は見えなくなってしまいました。

最後に全景です。これを見るとこの時点ではあんまり咲いていなかったことが判りますね!!

というわけで、撮影に適した時間は終わり、大阪城梅林を後にすることにしたのでした。
ここから、大阪城を離れ次の予定に向かったのですが、中途半端に時間が残っていたので、歩いていけるところまで進みます。。。
その仕事も早めにおわったため、性懲りもなく、またも梅林に降り立った。
組み合わせはもちろんE-410+ZD25mmF2.8
というわけでお送りします。
日差しの残る場所を目指してとります。

まだイケる。

まだまだ!!

あぁ~。
日はまだ沈んでいませんでしたが、もう大阪城やそのお堀で陽光は見えなくなってしまいました。

最後に全景です。これを見るとこの時点ではあんまり咲いていなかったことが判りますね!!

というわけで、撮影に適した時間は終わり、大阪城梅林を後にすることにしたのでした。
ここから、大阪城を離れ次の予定に向かったのですが、中途半端に時間が残っていたので、歩いていけるところまで進みます。。。
▲
by augustus_13
| 2009-03-13 21:44
| 写真
2月15日に大阪城梅林に訪れたのですが、なぜかその次の日の16日にこの近くに訪れる機会がありました。 ちょうどお昼ごろだったので、お昼を手早くパンをかじってすませ、再び大阪城梅林に訪れたのでした。(^^;
さすがにこの日は機材をたくさんもってというわけにもちろん行かず、E-410とパンケーキ(ZD25mmF2.8)のカルカルコンビをとりあえず鞄に掘り込んできたのでそちらを使っての撮影です。
大阪ビジネスパーク駅近くから大阪城にアプローチします。すると仲のよさそうな老夫婦がお散歩されていました。天守閣も入れてぱちり。

実際に梅林では時間がほとんどなく気ばかりあせってろくに撮っていませんでした。

もう一枚、この日の段階ではまだ満開とは遠く5分咲きといったところでしょうか。

最後に駐車場へのアプローチで守衛さんが。ブルーがまぶしかったので思わずぱちり。

この日は梅をというよりスナップで終わってしまいました。
ちなみに、この日の大阪での所要が思ったより早く終わったので、もう一度終わってから梅林に訪れています。というわけでもう一回お送りします。
さすがにこの日は機材をたくさんもってというわけにもちろん行かず、E-410とパンケーキ(ZD25mmF2.8)のカルカルコンビをとりあえず鞄に掘り込んできたのでそちらを使っての撮影です。
大阪ビジネスパーク駅近くから大阪城にアプローチします。すると仲のよさそうな老夫婦がお散歩されていました。天守閣も入れてぱちり。

実際に梅林では時間がほとんどなく気ばかりあせってろくに撮っていませんでした。

もう一枚、この日の段階ではまだ満開とは遠く5分咲きといったところでしょうか。

最後に駐車場へのアプローチで守衛さんが。ブルーがまぶしかったので思わずぱちり。

この日は梅をというよりスナップで終わってしまいました。
ちなみに、この日の大阪での所要が思ったより早く終わったので、もう一度終わってから梅林に訪れています。というわけでもう一回お送りします。
▲
by augustus_13
| 2009-03-10 22:15
| 写真
灘黒岩水仙郷は、水仙もたくさん咲いていたが、所々に梅も植えられており、白梅と紅梅があった。また、それらの梅はほとんどが満開の状態で、やはり、淡路島の南側ということで、大阪や京都よりも温暖なことが伺える。
ということで、今回は番外編。
「水仙郷で~梅に~出会った~♪」(下条アトムっぽく)
でお送りします。
レンズもカメラもばらばらです。
ではE-410+VE14-150で紅梅を。

続いて、E-3+ZD15-54で海をバックに白梅を。

さらにE-3+SIGMA30mmF1.4+EC-20で紅梅を、前回はカッチリ仕上げだったので、今回はかなりソフトに仕上げてみた。

最後に、E-300+ZD9-18で白梅を。なんだか寄りが足りなくてちょっと散漫な構図。。。

番外編はこれで終了です。
今度こそ最後にZD14-54の水仙をお送りします。
ということで、今回は番外編。
「水仙郷で~梅に~出会った~♪」(下条アトムっぽく)
でお送りします。
レンズもカメラもばらばらです。
ではE-410+VE14-150で紅梅を。

続いて、E-3+ZD15-54で海をバックに白梅を。

さらにE-3+SIGMA30mmF1.4+EC-20で紅梅を、前回はカッチリ仕上げだったので、今回はかなりソフトに仕上げてみた。

最後に、E-300+ZD9-18で白梅を。なんだか寄りが足りなくてちょっと散漫な構図。。。

番外編はこれで終了です。
今度こそ最後にZD14-54の水仙をお送りします。
▲
by augustus_13
| 2009-02-11 11:48
| 写真
▲
by augustus_13
| 2009-02-04 23:03
| 写真
新年になり、仕事始めになって、忙しくなってきた。
毎日会社にはカメラを持っていくものの、朝出るときはまだ暗く、帰るときには真っ暗。
ぜんぜんカメラ稼動していない。。。
カメラはもちろんE-410とパンケーキレンズ
これではダメだと思っているのだが。
何か綺麗なもの心に残るものを撮りたいが、稼動しないのであれば深く考えずにとっていこう。
つれづれ雑写だし。
そこでとある日、電車から日の出がとても綺麗に見えた。
あと、電車を2本ぐらい早くしたら綺麗な日の出が見えそうだが、朝の30分はでかい。
とりあえず、日の出はしてしまったが窓越しに一枚。
露出の調整が難しい。トーンカーブを弄ればよいのだろうが良くわからない。

またとある日、(昨日だったか?)関西でも雪が降った。
その雪景色も窓越しで1枚。おっ新幹線もうまい具合に入った!

毎日会社にはカメラを持っていくものの、朝出るときはまだ暗く、帰るときには真っ暗。
ぜんぜんカメラ稼動していない。。。
カメラはもちろんE-410とパンケーキレンズ
これではダメだと思っているのだが。
何か綺麗なもの心に残るものを撮りたいが、稼動しないのであれば深く考えずにとっていこう。
つれづれ雑写だし。
そこでとある日、電車から日の出がとても綺麗に見えた。
あと、電車を2本ぐらい早くしたら綺麗な日の出が見えそうだが、朝の30分はでかい。
とりあえず、日の出はしてしまったが窓越しに一枚。
露出の調整が難しい。トーンカーブを弄ればよいのだろうが良くわからない。

またとある日、(昨日だったか?)関西でも雪が降った。
その雪景色も窓越しで1枚。おっ新幹線もうまい具合に入った!

▲
by augustus_13
| 2009-01-11 11:27
▲
by augustus_13
| 2008-12-31 13:24
| 機材